連続で筐体にコインを投入し、連続して遊ぶ事。
通称「連コ(れんこ)」
これは全ジャンルのゲームに共通して言える事だが、禁止行為である。
法律上、「連コ」してはダメ!というのは無いが、マナーである。
順番待ちをしているプレイヤーが居る(もしくは居るかもしれない)状況で連コされると、待っていたプレイヤーは少なからずイラッとする。
自分がされたときにどう思うかを考えて行動するべきである。
ゲームの腕を向上したいと思う気持ちも分かるが、私欲の前に場を弁える事が大切。
その私欲は少し我慢すれば良い事。それに順番待ちしている人はその我慢をしているのだ。
その人が出来て、あなたが出来ない事は無い。
ゲームの腕前以上に、人として大事であり優先すべき。
1プレイ後は必ず順番待ちプレイヤーが居ないかを確認するか、一度筐体を離れて待ってみてコイン投入する気配が無いかを確認して連続でプレイするべきである。
ちなみに、ゲームセンターでのマナー違反でトラブルになる可能性もある。
ゲームによってそのマナーは大きく違うが、全般的なマナーとしては誰もが守るべき事なので、この連コもその内の一つである事に注意されたし。
※格ゲーならリアルファイトになったり、音ゲーなら所謂「交流ノート」に載ったりするので、注意が必要である。
※重度のマナー違反は最悪店員さんによる「出入り禁止」になります。
0 件のコメント:
コメントを投稿