前に書いた記事が結構な検索対象になっているので、追記を。
まず、
XBOX360/PS3とiMac27inchについての接続は可能
です。
その為にはコンバータ(信号を変換する機械)を使います。
配線的には以下のようになります。
XBOX360/PS3(HDMIによる映像/音声の出力)
↓
コンバータ(HDMIからminiDisplayPortへの信号変換器)
↓
iMac27inch(映像/音声の出力)
自分はコンバータは以下の物を使用しています。
XBOX360でしか使用を確認してませんが、PS3もHDMI出力が可能なので同様にいけるみたいです。
それと、
コンバータからiMac27inchに繋ぐ為のminiDisplayPortケーブルと、
XBOX360からコンバータへのHDMIケーブルも必要になります。
無ければ購入しましょう!
【メリット】
1)フルHDではなくHD画像(720p)に対応。
HDでも十二分に綺麗!!
大画面でプレイする次世代機のグラフィックには目を見張る物があると感じれる。
ちなみに、ラグや残像等の画像の乱れは感じられませんでした。(格ゲーもシューティングも問題なくプレイできます)
2)映像だけでなく音声もminiDisplayPortから取れるのでiMacひとつ有ればOK。
→ただし、対応したケーブルが必要!(上記Amazonのケーブルは対応してます)
勿論、iMacの音声出力からスピーカーに繋げば更に良し!
3)省スペース。そして、iMacのディスプレイの使い回し。
何と言ってもこれでしょう。
【デメリット】
1)コンバータは電源を必要とする。
コンセントが別に一つ必要になります。
2)特にない。
思いつかなかった・・・。
強いて言うなら最高の環境になって時間を忘れてゲームにのめり込んでしまう事かなぁ・・・。
機械は揃えたけど、使い方分からん!という人向け。
【使い方】
1)機器を正しく繋ぐ。
2)XBOX360/PS3の電源をON。
3)iMac側で「Commandキー + F2キー」を押す。
※正しく1)と2)が出来ていた場合、キー入力後、即iMacのディスプレイが一度暗転します。
※その後、コンバータの信号ランプが赤く光り、iMac側のディスプレイにXBOX360/PS3の映像が映ります。
4)時間の許す限り好きなゲームを遊ぶ!