パチスロ「天空のシンフォニア」は、自分の中ではかなり神台。
平たく言えば、当たりの軽い「蒼天の拳」なんだけどね。
まぁ、フリーズ(1枚役)も1/900と出やすく、ART中であれば大量上乗せも期待できる。
演出面で言えば、ARTの継続確定演出とストック個数示唆、そしてARTの逆押しナビのドキドキがたまらなく良い。
台自体が少なくて打てる場所が少ないけど、撤去までに打ち込んでいきたい。
ただ、店としては4段階設定なのが扱い辛い上に、その4段階設定も極端。
1・2は機械割100%未満で、5・6が機械割100%超えるうえ、6の場合は機械割がなんと119%という脅威となる数値。
だからといって、1・2が勝てないという訳ではない。(展開にもよるが・・・)
なんと奇数設定である1と5はチャンスリプレイによる上乗せが優遇されているので、展開によっては入ったARTが意外と伸びる可能性も秘めている。
ARTが一度終わったとしてもARTから落ちた先が超高確の場合はART確定の上、3連以上のARTが確定するので、体感的には一度ART入れば次々入る感じとなっている。
もう、台が少ないので熱弁しても意味がないのぉ・・・。
天空のシンフォニア2に期待しましょう。
リプレイ3連で高確移行(50%で移行しない)
リプレイ4連で超高確移行。(ART3連以上確定。ただし潜伏するので少し回さないといけない)
リプレイ5連で即時ART「天空チャンス」発動。(リプレイ4連時に超高確なのでART3連以上確定)
打った事がある人ならART最終5ゲーム間のバトル時に「ミルフィ」が選択されたときの絶望を味わった事があるはず。
ヒロインである主人公の妹「ミルフィ」はとにかくバトルに敗北する。
ミルフィが出てきたら、どんなに弱い敵だとしてもとにかく負けるので、出てきた瞬間にARTを諦める。
しかも、ART中の撃アツであるはずの逆押しナビ(1枚役が成立している場合か純ハズレのガセナビ)でも、余裕でガセナビだったりするので、困る。
そのミルフィが攻撃。しかも最強魔法のイフリートを放つというもの。
あまり見れないミルフィの攻撃の勇姿。
ヒロインである主人公の妹「ミルフィ」はとにかくバトルに敗北する。
ミルフィが出てきたら、どんなに弱い敵だとしてもとにかく負けるので、出てきた瞬間にARTを諦める。
しかも、ART中の撃アツであるはずの逆押しナビ(1枚役が成立している場合か純ハズレのガセナビ)でも、余裕でガセナビだったりするので、困る。
そのミルフィが攻撃。しかも最強魔法のイフリートを放つというもの。
あまり見れないミルフィの攻撃の勇姿。