2010年11月30日火曜日

ひぐらしのなく頃に、打ち込みました

2500枚弱程出ました。
BIGが先行(BIG12、REG7)しており、明らかな高設定であったが諸事情でヤメ。

サミータウン777で打ったりはしていたが、熱い演出で子役成立はしないがリールはおかしい制御になったりで、子役は色々と取りこぼしている予感。
と言っても、チェリーとスイカと共通一枚役はフォローできていたので、まぁ大丈夫か。



この機種はビタ押しが冴えて(設定が入って)いると、大きく収支を増やせるのがこの機種の良い所。
ビタ押し100%成功で機械割は設定1でも102%を誇る機種なので、是非ともボーナス中のベルではビタ押しを練習しておくと良いかも。(通常時のベルでもビタ押し練習も良いかも)
演出は長いけれども出目によるボーナス察知や演出のチャンスアップパターン(信頼性は低い)でのドキドキも可能なので、非常に良機種。

あと、出目も素晴らしいし、サウンドも良い感じに鳴る。
なによりも筐体が(個人的印象だと)禍々しいので非常にお気に入り。

本機、最大の特徴となる「運命分岐モード」のビタ押し。
そして、RTの最後がボーナスか否かをドキドキできる「疑心暗鬼モード」
RT機能は1ゲームあたり0.75枚と数字だと萎えるが50GのRTで換算すると大体50枚程は増える印象。

個人的に凄く嬉しいのは、RT中はコインを箱詰めして下を向きながら打ってても
「筐体パネルがレバーを叩くのと同時に点滅=目押し必要な子役成立」
なので、ガチガチに箱を盛りながらRTも完璧に消化が出来て嬉しかった。


ただ、地元のホールでの説明書が不適切過ぎて(収支的に)残念な客を沢山見てしまった。

1)「運命分岐モード」で中押し後、「ビビビビビ!」と左押しでレベルアップの告知音が鳴っているにも関わらず右押しし、しかも左をフリーで打つ人
2)ボーナス中の+6枚チャレンジをしない人
3)RT中にボーナスを揃える人
(→完走型RT涙目。ボーナスか外れかをドキドキする「疑心暗鬼」なのに)
4)全ゲームおやじ打ち+ボーナス確定画面で店員を呼ぶ人
(→ジャグラーにお帰り下さい)

上記3つはホールの台の横に刺さっている説明書に記載するべき内容だと思うのだが・・・。(まぁ、ホールさんの方針だと思うけど、さ・・・)
親切なホールはDDT方法+ボーナス察知方法+αのお得情報たっぷりが書かれているのに、こっちのホールは残念過ぎる・・・。


兎にも角にも通常時も出目次第で面白く変わるので、しっかりと出目を頭に叩き込んでからまた打ちに行きたいなぁ。
(このスルメ台はツインエンジェル2以来かな。一枚役A美味しいです!)

Posted by Picasa

0 件のコメント:

コメントを投稿