2010年5月6日木曜日

ギタフリXG、ドラマニXG、プレイしてきました。


遅らせながら、ドラマニXGをプレイ。
感想を。

まず、装置としては従来のドラマニに「クラッシュシンバル(左側)」「レフトペダル(左足)」「フロアタム(右側)」が追加されました。
あとは、音響が変わったりって感じ。

プレイした感じは、ドラムセットを叩いてる感じに近くなった!
非常にプレイしやすくなったのが率直な感想。

※画面上、ハイタム(緑タム)はバスドラムの左側に位置しているので従来(右側配置)とは違うので、初プレイは戸惑うので注意。




次に、ギタフリXG。
一番のポイントは3つのボタンから5つのボタンになりました。
従来の赤、緑、青に加え、黄と紫が加わりました。

ギタフリをプレイした人は分かると思うけど、5つめの紫のボタンはどの指で押せば良いの?ってことにまず迷います。
赤:人差し指
緑:中指
青:薬指
(New)黄:小指
(New)紫:・・・あれ?指足りなくね?

どうやら、今回からスライドして弾かないといけないみたいです。そのため、ボタンには若干見なくても分かるように指先の感触でボタンの位置が分かるようになってます。


システムの追加としては、特定の場所でネックを持ち上げ+弾くでボーナスってのが上下判定があるようになったので、上+弾くとか、下+弾くとかが判定されるように。
あと、シェイクってのが追加されて、まさしく弾く+ネックを持ち上げて振る!ってやつ。これがまた気持ちいいんだ!ハマりそう。

あと、ギタフリXGのスピーカーデカ過ぎワロタ。

足のエフェクターも何回か触ったけど、正直そんな暇ありません;
でも少しでもギターをやってる人なら、足でエフェクター操作するから慣れると凄くカッコいいプレイが出来る事間違いないね。

自分としては、ドラマニXGもギタフリXGもハマりそう。
というか、凄く新鮮な感じでプレイ出来たから、これからやる人も今までやってた人もハマる事間違い無いね!
従来のを一度でもプレイした方、ぜひプレイしてみたらどうですか?

Posted by Picasa

2 件のコメント:

  1. こんなんでてたのかー
    知らんかった
    てかやっばいこれwww

    足えふぇくたはいいね
    手だけだとリフに余裕がなくても
    切れ目でさくっと変えれるじゃないかー

    てかGFもDMもよりリアルになりすぎwww
    これはちょっとやりたくなってきた

    返信削除
  2. > kuralisさん
    見た目的にも操作的にも、音響システムもリアルにかなり近付きましたよー。

    あと、プレイした時には最初驚きますが、初代ドラマニで採用されていた「あの効果」が強力になって復活しています!
    これはプレイして体で確かめてみて下さい。熱が再燃しますから。

    返信削除