6年程使っているパソコンの電源のファンが、高音の悲鳴を上げて死んだので、今日パソコン自作ショップに向かい電源ユニット(と、FFXIで使うUSBキーボード)を買ってきました。
これでようやくPC復活ですよ!
電源ユニットだけでも、9kくらいするのね。安過ぎるのだと寿命も電源効率も悪いから、最低でも9kは見ておかないと駄目なんだね。
本来、電源ユニットはパソコン自作初心者にとってはあまり関わりの無いパーツで、基本的にボックスに付いているモノで済ませちゃうハズ。
だから、何年も使い倒して電源ユニットが壊れた時に、初めて電源ユニットだけ買うってパターン。
まさしく自分がそのパターン。
そして、初めて電源効率とかに気付くパターン。
どうやら、電源周りに初期投資しておけば長い目で見た時に電気代が普通の電源ユニットよりも安くなるのがあるんだと。
写真には丁度隠れて見えないけど、80PLUS準拠のモノがそうらしい。
http://www.maxpoint.co.jp/topic/80plus.html
結果的に安くなるなら、それに越したことは無いし、電源ユニットのファンもうるさくないなら、最高じゃん!
次に自作する方は、一度電源ユニットにも目を向けてみては如何だろうか?
てか、6年くらい使ってるハードディスクのクラッシュ経験が無いから、今回で電源ユニットが壊れたって事は、次に壊れるとしたらハードディスク!?
おお、こわいこわい。
0 件のコメント:
コメントを投稿